最低限の栄養基準

ペットフードの安全性が問われる中、良質なペットフードの見分け方も関心が高まっています。
その中で、よく目にするものが「AAFCO基準クリア」や「AAFCO承認」、「AAFCO認定」などの記載ではないでしょうか。安全なペットフードの基準なのだろうと納得する人も多くいるかと思いますが、具体的にそれが何なのかをご存知でしょうか。
ここでは、「AAFCO」についてご紹介します。

そもそも「AAFCO」ってなんのこと?どこの国がつくったの・・?

「AAFCO」とは「Association of American Feed Control Official」の略です。日本語にすると「全米飼料検査官協会」となり、分かりやすく言えばアメリカが定めたペットフードの栄養基準のことです。日本では「アフコ」や「アーフコ」とも呼ばれているそうです。

AAFCOではペットフードの栄養基準やラベル表示に関するガイドラインを設定しています。
つまり、商品として売られるペットフードとしての最低ラインを決めているところですので、これをクリアすることは市場に出回るペットフードとして当然のことなのです。これはドッグフードもキャットフードも同じです。

AAFCOの表記は気にしなくて大丈夫!むしろ、AAFCO表記のあるペットフードは怪しんだ方がいいかも

AAFCOはペットフードとしての最低限の栄養基準ということですので、購入するドッグフードについて、AAFCOの表示の有無を心配する必要はありません。クリアすることが当たり前の基準ですので、わざわざ表記する必要がないのです。

また、AAFCOの表記の中には心配なものも含まれています。
この協会はあくまでもガイドラインを決めるところですので、検査をしたり認定、承認をするための場所ではありません。

それにも関わらず、ペットフードの中には「AAFCO基準クリア」ではなく、「AAFCO承認」や「AAFCO認定」という紛らわしい表記をしているところもありますね。
これはAAFCOが実際に承認しているわけではなく、販売業者側が記載しているだけです。

おそらく、「基準クリア」よりも「承認」や「認定」の方が良い商品のように見えるからなのかもしれませんが、前述したとおり、クリアして当たり前の基準ですし、認定や承認をする協会ではないので、怪しんだ方がいいかもしれませんね。
ちなみに、アメリカ製のペットフードの場合、AAFCOは必ず表記されることになっているそうですので、こちらはあまり気にしなくても大丈夫です。

結論!AAFCOの基準は簡単にクリアできるし、いくらでも誤魔化しがきくもの。眼中に入れなくて大丈夫

AAFCOの表記は気にしなくていいということは分かりましたが、さらに知っておきたいこともあります。
それは、AAFCOの基準についてです。AAFCOの基準は原材料の質ではなく、あくまでも量です。つまり、人間向けのものからは廃棄されるような粗悪な原材料でも、最低限の栄養基準を満たしたとしてAAFCO基準クリアとなってしまう恐れもあるのです。

このように、いくらでも誤魔化せる基準ですので、AAFCO基準クリアしているからといって、安心安全であるとはとても言えません。AAFCO基準をクリアしていたとしても、もしかしたら、大変不衛生なものを与えてしまっている恐れもありますし、それが病気につながってしまったら大変です。

ドッグフードを選ぶときに重要なことは、こうしたパッケージの表記や宣伝広告ではなく、原材料や原産地などの情報でしょう。しっかりと目を通したうえで、信頼・納得できるものを選んで、ワンちゃんにあげるようにしてください。
大切な家族の健康を守れるのは飼い主さんだけです。