inuase

犬や猫は汗をかくのでしょうか。汗というものは体温を調節し、体を健康に保ちます。人は全身で汗をかきますが、犬がそのように汗をかいている姿はあまり想像できませんよね。それでは、犬はどのように汗をかいているのでしょうか。
ここでは、犬の汗腺について紹介します。

犬も汗をかく

汗腺はアポクリン腺とエクリン腺の2種類が存在します。
人間でいえば全身で汗をかくのはエクリン腺によるもので、わきの下で臭いをだすものがアポクリン腺です。
そのため、エクリン腺は体温調節のための発汗をし、アポクリン腺はフェロモンを出すための腺だといわれています。

犬にはアポクリン腺は全身にありますが、エクリン腺は肉球と鼻先の小さな範囲にしかなく、先にそちらで汗をかくようです。そのため、犬は全身では汗をかかないと思われがちですが、全身のアポクリン腺から汗をかくこともあります。

アポクリン腺からの汗に気づかれずにいると体臭や衛生面の問題にもつながります。また、エクリン腺の存在する指間や肉球では、汗によって微生物が繁殖しやすい環境が生まれ、皮膚炎になる危険性もあるので注意が必要です。

たくさん汗をかくことは出来ないので、人間のように発汗による体温調節は出来ません。
その代りに行っているのがパウンティングと呼ばれる方法です。舌を垂らして激しく呼吸することで、付着している唾液を蒸発させています。犬がよくよだれを垂らしているのは、体温を調節するためなのです。

汗には2種類のものがある

2種類の汗腺から出る汗は、それぞれ違います。
全身の毛穴にあるアポクリン腺から出る汗は、皮脂やタンパク質、アンモニアなどが含まれていて、水分が少なくベタベタしています。酸化したり、常在菌が分解することで臭いが発生し、体臭のもとになりますが性的アピールなどのコミュニケーションの役割を担っているようです。

エクリン腺はアポクリン腺が進化したものと考えられています。人間や馬は全身にあるため、全身で発汗して体温調節ができますが、犬の場合は足の裏や鼻先の狭い部分にしか存在しません。
エクリン腺から出る汗の成分は尿に似ており、透明で無臭、わずかに塩分が含まれていますが、大半が水でサラサラしています。体温調節や皮膚の乾燥防止に役立っているようです。

犬の汗にも注目してみましょう

人間とは違う犬の汗腺ですが、犬ならではの問題が隠れている場合もあります。愛犬の様子がおかしいと感じたら、汗腺にも注目してみてください。