犬の口臭

愛犬から口臭がした場合は、口臭の原因を特定し、改善する事を心掛けて下さい。もしかすると大きな病気の可能性もあります。
また病気ではなくても、歯周病や消化不良など、放置すれば、そのうち健康を損なう事になってしまいます。
なので口臭対策や予防法について紹介していきます。

愛犬が可愛く懐いてくるのに、口がくさいとショックですよね。
犬が口がくさくなってしまう原因は、何なのでしょうか?
そして口がくさくなってしまっても、口臭対策をする事で症状を改善する事が出来るのでしょうか?

愛犬の口臭がヒドイ!!口がくさいときの原因は?

愛犬の口臭の原因は、大きく分類すると4つの原因が考えられます。

まず1つ目は、口腔内の乾燥が原因です。
口の中が唾液で潤っている状態であれば、唾液に殺菌効果があるため、口の中で雑菌の繁殖を抑える事が出来ます。

しかし口腔内が乾燥し、唾液が減少してしまうと、口臭が発生しやすい状況になります。
口腔内が乾燥する理由は、水を飲む量が少なかったり、体温を下げるために口呼吸をしている場合です。
そのため夏に愛犬の口臭が気になる場合は、水を与える量が不足していたり、室温が高すぎる可能性があり、そのまま放置すると熱中症になるリスクもあるので、愛犬が過ごしやすい環境を整えてあげましょう。

あと人と同じように加齢に伴い、唾液の分泌量が減少し、口臭が発生してしまうケースもあります。
なのでシニア犬ほど、口臭対策をきちんと飼い主が考えてあげて下さい。

2つ目は歯周病や口腔内疾患が原因です。
歯周病になると、歯肉や靭帯、歯を支える骨が炎症を起こしてしまい、膿が生じるので口臭が発生します。
また歯石や歯垢が溜まる事も、口臭の原因になります。

成犬の8割以上が歯周病を患うため、愛犬には歯周病なんて関係ないと他人事に考えず、口臭対策として歯のケアを行って下さい。

3つ目は、ドッグフードの劣化が原因です。
ドッグフードは、防腐剤が入っていて、賞味期限が長い商品も少なくありません。
そのためまとめて購入する飼い主もいるかもしれません。

ですが開封後は、空気に触れて酸化してしまうので、なるべくすぐに食べきる必要があります。
劣化したドッグフードを与えていると、口臭の原因になるだけではなく、下痢や嘔吐などの症状も現れるので、開封後はキチンと密封容器に入れ、暗くて涼しい場所に保管して下さい。

4つ目で口臭の原因で1番怖いのは内臓疾患が原因の場合です。

口臭の原因が「内臓の問題」であるケース

愛犬の口臭の原因で1番怖いのは、内臓疾患が原因の口臭です。

もし口臭がすっぱい臭いがする場合、胃腸などの消化器官に疾患がある可能性があります。
胃腸の疾患で、胃酸の分泌量が増え、すっぱい臭いが発生します。

もしアンモニアのような臭いがする場合、肝臓や腎臓が正常に働かずに、排泄仏が体内に溜まりアンモニア臭が発生しているのかもしれません。
他にも、腫瘍や重篤な疾患が原因で、口臭が発生している可能性があるため、口臭が気になり、口臭予防してもあまり症状が改善されない場合は、一度動物病院で診てもらう事をオススメします。

おウチでできる愛犬の口臭対策、予防

愛犬の口臭対策としては、口臭の原因を取り除く事が1番大切です。
しかし同時に口臭対策と口臭予防もしていきましょう。
ではどのような方法があるのか紹介していきます。

まず最も簡単な方法は、ドッグフードを変える事です。
激安ドッグフードの場合、油でコーティングし、見栄えをよくしている商品が存在しています。
しかしその油が口の中を酸化させて、口臭の原因となってしまっています。

また主原料が穀物のドッグフードも犬の消化器官に負担を与えるだけでなく、口の中に残りやすいので歯垢の原因となります。つまり激安ドッグフードを与える事で、愛犬の健康を損ない口臭の原因を作っているのです。
そのため愛犬の身体の事を考慮すれば、無添加で天然由来の成分で作られたグレインフリーなドッグフードを選びましょう。

そして人は食事の後に歯を磨きますが、犬は歯を磨く必要がない。
そんなふうに思っている飼い主は、多いのではないでしょうか?
ですが犬だって歯磨きをしなければ、虫歯や歯周病、口臭のリスクが高まります。

そのため食後に歯磨きをする習慣をつける事をオススメします。
ちゃんとペット用の歯磨きのグッズも販売されていますし、歯磨きを嫌がる犬には歯磨きシートを使用すると、簡単に歯を磨く事が可能です。

他にも歯磨き効果があるおもちゃを与える事も有効的だと言えます。
定期的に動物病院で、歯石の除去を行っておけば、口臭対策だけでなく口臭予防になります。

犬の歯磨きを上手く続けていくコツ

愛犬の歯磨きを上手に続けていくコツは、習慣化してしまう事です。
後でやろうと思っていると面倒になったり、忘れてしまいがちです。
ですが、1日1回、2~3分もあれば、愛犬の歯を全て磨き終える事が出来ます。

毎日するのが難しい場合は、週に2~3回でも構いません。
最初は口に触られる事に慣れていないため、愛犬も歯磨きを嫌がるかもしれません。
そのため、最初は歯磨きシートで口に触られる事に慣らして、徐々に歯ブラシに移行していきましょう。

そして歯磨きの後は褒めてあげたり、ご褒美のおやつを与えてあげると、歯磨きを嫌がらなくなります。

愛犬の口臭を抑えるおすすめサプリメント

もっとお手軽に口臭対策をしたいという人にオススメの方法がサプリメントです。
実は犬用で、口内環境が原因の口臭にも胃腸が原因の口臭にも効果がある商品が販売されています。
犬は小さなサプリメントのみ飲み込む事は難しいので、犬用のサプリメントはご飯に混ぜるタイプや歯に直接塗り込むタイプが主流となっています。

では犬の口臭対策として人気があるサプリメントをいくつか紹介します。

「あいこな」は、6種類の有効成分が配合されているサプリメントです。
そのため口臭対策だけでなっく、栄養素の補給や腸内環境を整える効果、身体を労わる効果などが期待できます。
ダイエット中の愛犬やシニア犬にもオススメです。

「プロキュア」は、酵素とプロバイオティクスが配合されているサプリメントです。
そのため食事の消化をサポートし、腸内環境を整え便秘改善に効果があります。
排泄物を溜めこんでしまう事が原因で、口臭が発生している犬に非常に効果的だと言えます。

HUGME SHOP aikona ( アイコナ ) 犬用 サプリメント

新品価格
¥5,616から
(2018/10/9 12:40時点)

犬の口臭 まとめ

犬の口臭は、犬の体調不良のサインの可能性が高いので、絶対に無視をしてはいけません。
まずは口臭の原因を特定し、その原因を取り除く事が出来るかどうか検討して下さい。口臭予防の方法としては、ドッグフードの変更や歯磨き、サプリメントなどが有効的です。

愛犬に健康で長生きして欲しいからこそ、愛犬の異変には早めに気づいて対処して上げて下さいね。