ワンちゃんをお風呂に入れてあげるのは、飼い主が忘れてはいけないお世話の一つです。人間ほど頻繁に洗う必要はないものの、汚れた毛のまま放置すると、不衛生な状態が続き、皮膚炎になってしまうことなど健康にも影響が出てしまいます。
さらに犬には体を舐める行為もありますから、定期的にシャンプーしてあげる必要があります。
目次
愛犬のシャンプーの頻度はどれくらいがベスト?
【一般的には月1~2回】
健康な状態のワンちゃんのシャンプーは、月1回程度、多くても月2回程度(2週間に1回)で充分です。
あまり頻繁に洗ってしまうと、皮脂が必要以上に洗い流されてしまい、皮膚の乾燥でフケが出やすくなるなど、肌トラブルに見舞われやすくなります。
逆に長いこと洗わないでいると、体臭がキツくなる、毛並みが悪くなるなどで清潔感がなくなり、ノミやダニが寄生しやすくなるといった不衛生な状態が続くことになります。当然、皮膚病を発症する可能性も高くなります。
【愛犬の状態に合わせることも必要】
頻度が多くても少なくても、愛犬にとってはデメリットしかありませんので、基本は「月に1回」、多くても月2回(2週間に1回)の頻度は守るようにしてください。
もし既に皮膚炎や敏感肌で悩んでいる、体調が優れないなどの問題があるようでしたら、獣医さんに指示を仰ぐなど慎重になる必要があります。
愛犬をシャンプーするときに準備するもの
- バスタブ
- ぬるま湯が出るシャワー
- 犬用シャンプー、トリートメント
犬の大きさに合わせたものを準備してください。
チワワのような小さなワンちゃんなら、洗面器などでも大丈夫です。
35~37度前後が適温です。
※人間用の商品は、絶対に使わないでください!※
犬の皮膚は人間よりも薄くデリケートで、人間用では刺激が強すぎます。必ず犬用・人間用を使い分けてください。
シャンプー後に必要なもの
- スリッカーブラシ
- 大小のタオル
- ドライヤー
しっかり乾かして、しっかりブラッシングしてあげてください。
またドライヤーは、音が静かな犬用があります。ドライヤーの音を嫌がるワンちゃんには、それを準備してあげるとよいです。
犬用おすすめシャンプーランキング
1位 A.P.D.C. ティーツリーシャンプー
消臭と消炎効果を持つ6つの植物由来成分と海藻保湿成分により、ワンちゃんの皮膚と被毛を優しく洗い上げ、皮膚のうるおいと毛艶のよさを守ってくれます。
泡切れ・水切れがよく、爽やかな香りも人気です。
容量は、手頃な250mL、500mLに加え、業務用サイズの5Lもあり、ワンちゃんがたくさんいるお宅にもおすすめの商品です。
新品価格 |
2位 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー
殺菌・消臭の効果がある、犬猫兼用のシャンプーです。
商品名にも入っている「クロルヘキシジン」は、動物病院でもよく処方されている成分で抗菌作用に優れ、フケ、かゆみ、抜け毛などで悩んでいるワンちゃん向けの低刺激な薬用シャンプーです。
容量は、200g、4kgがあります。
フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー 犬猫用 200g(医薬部外品) 新品価格 |
ワンランク上のオーガニックシャンプー
3位 アズミラ オーガニックシャンプー
使用している原材料は、「ココナッツ、アロエヴェラ、オートミール、ゴールデンシール、ユッカ抽出物」と、すべてオーガニックです。化学成分は一切ありません。
全年齢のワンちゃんに使えます。
容量は、59ml、237ml、946ml、3785mlの4種類です。
シャンプー以外にオーガニックコンディショナーもありますので、シャンプー後にあわせて使えば、更に効果大です。
新品価格 |
愛犬をシャンプー嫌いにさせない、上手なシャンプーの仕方
まず、ワンちゃんに「お風呂は怖くないよ」と教えてあげることから始めます。
事前準備編
- 探検中のワンちゃんに
- シャワーに慣れさせる
ワンちゃんが家の中を探検しているときを狙って、お風呂場も教えてあげましょう。「ここが体を洗うところだよ」と、声をかけてあげるのもよいです。
シャワーからお湯が出るところを見せてあげます。
犬は音に敏感なので、いきなり勢いをつけて出すのではなく、最初は「お湯が出るよー」とやさしく声をかけながらチョロチョロと出して、少しずつ慣れさせます。
臆病な子ほど慣れるまで時間がかかりますので、嫌がったらすぐにやめることも忘れず、焦らずに慣れさせてください。
シャンプー編
- 体を濡らす時は、お尻から
- ゴシゴシ洗わない!
シャワーで体を濡らすときは、ワンちゃんが怖がらないよう、お尻から、そっとかけてあげてください。
それでもシャワーを怖がるワンちゃんには、容器に37℃程度のお湯を張り、やわらかいタオルなどで体を拭くことから始めてみましょう。
犬の皮膚は、人間よりもデリケートです。自分の肌を洗う調子でゴシゴシやるのではなく、シャンプーをしっかり泡立ててやさしく洗ってあげてください。
また、シャンプー後のすすぎは、シャンプー剤が残らないようにしっかり落としてください。
顔周りをシャンプーするときのコツ
シャンプーをしていると、顔を洗うときには嫌がるワンちゃんもいます。
コツとしては、目を見ながら、両手で包み込んでやさしく、丁寧に洗ってあげてください。普段の愛犬とのスキンシップを思い出してみるとよいでしょう。
もし、それでも拒否反応を示すのであれば、子ども用のシャンプーハットを使ってみましょう。
耳に水や泡が入ってしまうのを防ぐのにも使えます。
子犬のシャンプーはいつからOK?ワクチンが終わってから?
子犬を我が家にお迎えしたら、飼い主の責任として必ず通る道なのが、ワクチン接種です。この期間は愛犬が体調を崩さないように気をつけなければなりません。
これと並行して、シャンプーデビューをいつからにするかも気になるところですが、一般的には1回目のワクチン接種が終わったあと(生後2~3か月)がよいとされています。
(※獣医さんの考え方によって、シャンプーOKな時期が多少変わることがありますので、気になる方は、かかりつけの動物病院に指示を仰いでください)
ワクチン接種する前の子犬は、外部環境に対して体が無防備な状態にあり、体調を崩しやすいことがあります。シャンプーをして風邪をひくこともありますから、ワクチン接種をしてからのほうが安心です。
愛犬の健康維持のために
お風呂に入って清潔を保つことは、犬にとっても人間にとっても、健康維持や不衛生な日常環境を作らないために、絶対に必要なことです。
ワンちゃんの性格によっては時間がかかるかもしれませんが、シャンプーが怖いことではないと理解してもらい、愛犬の健康を守ってあげましょう。