里親掲示板や引き取り条件

犬の里親という言葉自体は知っていても、実際にはどのような制度で、どのように保護犬に出会うのか、飼い主になるためにはどんな条件をクリアする必要があるのか詳しくは分かりませんよね。なので犬の里親について紹介し、今後里親になる人が増える事を期待します。

犬を飼いたいと思ったら、ペットショップで購入するのが一般的です。
ですが様々な事情で飼い主を失ってしまった犬の新しい飼い主になる里親制度が近年注目されています。

ただ里親という言葉を聞いた事があっても具体的に里親になるためには、どうしたらいいのか分からないという人が多いでしょう。
なので里親になるための流れや里親になるための条件などを紹介していきます。

犬の里親になろうと思ったら、まずどうする?

犬の里親になろうと思ったら、まずは保護犬とはどういう犬なのか正しい知識を身に着ける事が大切です。
保護犬とは飼い主が存在しない犬の事で、保健所で保護されている状態です。

飼い主がいない理由として多いのは、迷子犬として保健所に保護されて、期間中に飼い主が引き取りにこないケース、多頭飼いに失敗し捨てられたケース、ブリーダーが廃業や縮小をしたケースなど、どれも人間の都合に振り回された可哀想な犬だと言えるでしょう。
そんな保護された犬に新しい飼い主を見つける事が里親制度です。

ただ保護犬について間違ったイメージを持っている人も少なくありません。
保護犬はシニア犬や虐待された犬で人に懐かないのでは?
他にも病気や衛生面は大丈夫?

そんなふうな不安もあるかもしれません。
ですがシニア犬もいますが若い犬もいて、パグやチワワなど人気のある犬種も多数存在しています。
それに保護施設では、衛生面に徹底していますし、犬を飼う時には予防接種を受けさせるのが飼い主
の責任だと言えます。なので条件としては、ペットショップの犬と変わらなかったり、しつけや訓練を受けているため、飼いやすいと言えます。

では、保護犬について正しい知識を身に着けたら、次は保護犬とどうやって出会えばいいのか紹介します。
保護犬と出会う方法は、インターネットの里親募集サイトを利用したり、譲渡会に参加する方法が一般的です。

犬の里親募集掲示板について

インターネットで犬の里親募集掲示板を利用する場合は、まずはこの子を飼いたいと思うお気に入りの子を見つけます。
そしてサイトの里親募集フォームから申込みの手続きを行います。

そして対面の日時を決定し、対面場所で保護犬と対面します。
対面場所とは、譲渡スポットと呼ばれるドッグカフェやペット関連施設の事で全国に存在しています。
対面時には保護団体のスタッフが保護犬の性格や生活について教えてくれます。

この対面で飼い主希望者と保護犬が対面する事だけが目的ではありません。
飼い主希望者が飼い主として相応しいかの面接も兼ねています。
そして無事、この面接をクリアすれば、次は家庭訪問を行います。

家庭訪問では、保護団体のスタッフが保護犬が飼われる環境として適しているのか生活スペースのチェックを行います。
生活スペースに問題がないと判断されたら、実際に飼い主希望者と保護犬が一緒に生活するトライアルを設けます。
期間は2週間程度で、その期間に問題が生じなければ、そのままマイクロチップの登録と予防接種を行い、里親の手続きは完了となります。

犬の里親になるための最低条件

先ほど犬の里親になるための流れを紹介しました。
しかし犬の里親になりたいと思っても、里親になれない人も続出しています。
その理由は、厳しすぎる条件にあります。

では犬の里親になるためには、どのような条件をクリアする必要があるのでしょうか?
まず以下に該当する人は、里親になる事は出来ません。

  • 単身
  • 男性
  • 学生
  • 未婚のカップル
  • 子持ち
  • 固定電話なし
  • フリーメールでの問い合わせ不可
  • 1日8時間以上家を留守にする場合
  • 60歳以上
  • ペットの飼育経験なし
  • ペット可の物件であっても賃貸物件

つまり60歳未満の子供がいない夫婦や、子供がすでに成人している家庭に限定されます。
しかも固定電話を持たない家庭が増えている中で、固定電話で一軒家に住んでいる必要があります。
現代の日本社会において、里親の条件をクリアできる人は、かなり少数派だと言えるでしょう。

さらに里親の条件をクリアした上で、世帯主の源泉徴収、勤務先の連絡先、顔写真、身分証明証のコピー、不動産登記、予防接種と去勢避妊証明、毎週の成長報告、寄付、治療費、アポなし自宅訪問、アポあり複数人での自宅調査、エサ指定の義務が設けられています。

確かに過去に悲しい思いをした保護犬も多いのかもしれません。
そのため大切にしてくれる飼い主を探したいという保護団体のスタッフの気持ちも理解出来ます。
しかし里親の条件や義務は、あまりに厳しすぎて、せっかく里親制度に興味を持ってくれた人が里親になる事を諦めざる負えない状況です。

人気の犬種が無料でもらえるから、里親になろうなんて気軽な気持ちで里親になる事は出来ません。
もちろんペットショップでは、そのような厳しい条件は存在しないので、犬を飼うという点では、ペットショップで購入する事をお勧めします。

犬の里親になった体験談

では厳しい条件をクリアして、義務を守りながら、犬の里親になった人は、どのような生活を送っているのでしょうか?
犬の里親になった体験談を紹介します。

【40代女性】

ニュースで保護犬の殺処分について取り上げられているのを見て、心を痛めていました。
ちょうど我が家で飼っていた犬が寿命で亡くなって、大切な家族を失った事に対する喪失感もあり、里親制度に興味を持ち、ネットで調べてみました。

すると、いぬ親会に参加して、保護された犬を見ていると家族に迎え入れたいという気持ちが強くなりました。1歳の成犬を迎える事に対して、懐いてくれるのか、しつけは出来るのかという不安はありました。

ですが我が家で保護した犬は、とても人懐っこく、新しい環境にもすぐに慣れてくれました。
ただしつけに対しては、少し苦労もありました。
家族が家にいる時はちゃんとシートでトイレをする事が出来ます。
なのに家族が誰もいないとシートでトイレが出来なくなってしまうのです。

私は週に数回のペースで働いているので、どうしても家族が誰もいない時間が生じてしまいます。
なので根気よく家族が誰もいない時でもシートでトイレが出来るように、しつけていく必要があります。

里親として我が家に迎え入れて1年が経過しました。
今ではすっかり家族の一員として、家族みんなに笑顔を与えてくれる大事な存在です。
もしあの時に里親について興味を持って、本当に良かったと思います。

確かにペットショップで購入した方が、手続きはスムーズかもしれません。
ですが厳しい条件をクリアして、面倒な手続きを行う事で、飼い主としての責任や心構えを強く意識する事が出来ると思います。

あまりに簡単に購入出来てしまうペットショップでは、ペットを購入し飽きたら平気で捨ててしまうひどい飼い主も存在しますよね。
そういう犬が保護されてしまう事を考えたら、もう少しペットショップで購入する条件を厳しくするべきだと思います。

犬の里親 まとめ

犬の里親になる事は、決して簡単な事ではありません。
厳しい条件や義務をクリアした上で、ようやく手続きが完了する事が出来ます。
しかしどの体験談を見ても、誰も後悔せずに、大切な家族の一員として扱っている様子に救われるものがあります。

保護犬が殺処分される件数が少しでも減少するように、里親が増える事を望みます。