愛犬と暮らしていると、なんだかウンチの出が悪いという事に気づくこともありますよね。人間が便秘で悩むように、ワンちゃんも便秘で悩むことがあります。たかが便秘と思う人もいるかもしれませんが、続けばとても危険なことも……。
ここでは、犬の便秘についてご紹介します。

犬は一日に何回ウンチをするのが普通?犬の便秘の判断基準とは

そもそも便秘かどうかを判断するのも難しいですよね。だいたい何日くらい犬がウンチをしないと、便秘を疑うべきなのでしょうか。
人間ですと、毎食後にすっきり出るのが理想とされていたりもします。もちろん、個人差が大きいので一概には言えませんが、少なくとも1日に1回以上は出た方がいいでしょう。

それでは、犬はどうなのでしょうか。
犬の場合も個体差がありますが、1日に2回程度ウンチが出ていることが理想的です。数日経ってもなかなかウンチが出ないとなれば、それは間違いなく便秘と言えます。
ちゃんと出ていても、とても硬くてコロコロしている場合も便秘の初期症状かもしれませんので、気を付けましょう。

犬の便秘にはいくつか原因があります

それでは、何故、犬も便秘になってしまうのでしょうか。
その原因として考えられるものは、いくつか存在します。まず、環境の変化によるストレス等です。新しい飼い主に引き取られたり、転居したり、赤ちゃんが増えるなど家族に大きな変化があった場合、犬は不安を感じてしまい、便秘になることがあります。

また、室内飼いの場合、運動不足から便秘になることもあります。他にも、水分不足や食事の偏り、トイレが苦手などの事情も便秘に繋がっている可能性があります。
しかし、これらの原因のいずれも当てはまらない場合、病気が原因で便秘になっている可能性も考えられるのです。

便秘にはこんな病気が隠れている可能性も…

それでは、犬の便秘を引き起こす病気にはどのようなものもあるのでしょうか。
まず、胃腸の働きが弱まっている可能性が考えられます。老化によって筋力が落ちてしまっていたり、腸に腫瘍やポリープが出来てしまっていて便通が遮られてしまっているという事も……。

また、肛門に傷や腫瘍があるなどの何かしらのトラブルがある場合も、排便時の痛みを気にしてワンちゃんがウンチをしたがらなくなる事もあります。
いずれにせよ、早い段階で飼い主さんが気づいてあげることが重要です。もしも、愛犬がウンチを2日以上せず、原因に心当たりがないという時は、すぐに獣医さんに診てもらいましょう。

愛犬の便秘対策方法について

共に暮らす愛犬が便秘で苦しむ姿は見たくないですよね。
それでは、家庭で出来る対策方法はないのでしょうか。便秘にはさまざまな原因がありますが、大きく分けて食べ物と外部からの刺激という対策があります。

まず、食べ物とはワンちゃんの毎日の健康を支えるドッグフード選びの事です。
ドッグフードはどれも同じように見えるかもしれませんが、メーカーによってその質はさまざまなものがあります。中には便秘になりにくいとされる商品もあるため、便秘体質のワンちゃんなどにはオススメです。

たとえば、モグワンもその1つです。
良質なチキンやサーモンを50%以上使用したプレミアムフードで、便秘の原因となりがちな穀物類や人工添加物を一切使っていないところが魅力です。その上、消化を助けるペクチンが有名なリンゴや、便を柔らかくしてくれる水溶性食物繊維を含む海藻など、排便にいい成分を含む食材が使用されています。

他にも、あいこなやプロキュア、毎日爽快といった愛犬用のサプリメントも存在します。いつものご飯に加えてサプリを与えるのも一つの手かもしれませんね。

次に、外部からの刺激としてあげられるのが、つぼマッサージです。
つぼマッサージといえば、人間にするイメージがあるかもしれませんが、ワンちゃんにも有効です。おへその周囲にあるつぼと、みぞおちとおへその間くらいにあるつぼが便秘改善にいいとされているので、ゆっくりと円を描くように優しく刺激してあげてください。

また、背骨と骨盤の交差するちょっと上あたりのつぼと、その少し下にあるつぼも、便秘に効くとされています。愛犬が嫌がることもあるので、リラックスさせて無理なく刺激してあげてくださいね。

さて、外部からの刺激には最終手段とも呼べるもう一つの方法があります。
それが、お尻を綿棒で刺激するというものです。ぬるま湯やオリーブオイルなどにつけた綿棒をワンちゃんの肛門に少し入れて小さく回すことで刺激し、排便を促します。

なぜ、これが最終手段なのかと言いますと、肛門を刺激しての排便促しは、根本的な便秘解消に繋がらないからです。
むしろ、綿棒で刺激することがクセになってしまい、綿棒なしでは排便できなくなってしまう恐れもあります。したがって、この方法はどうしてもウンチが出ない時の最終手段となるわけです。

2日以上ウンチをしない時は便秘を疑いましょう

犬は通常ですと1日に数回のウンチをします。2日以上経ってもウンチが出ない場合は便秘に悩んでいる可能性が高いです。原因に心当たりがない場合は、すぐに病院に連れていきましょう。また、普段から便秘にならないように愛犬の食事や運動などの生活習慣に気を付けたり、飼い主がマッサージをしてあげるなどの対策も有効です。