子犬

子供のころの習慣は大人になっても無くならないという話を聞いたことがあるでしょうか。
それは犬でも言えることで、その時期のことを社会化期と言います。
今回はその社会化期について簡単に説明していこうかと思います。

犬の社会化期について

生後約1か月から約3か月までが犬の社会化期と呼ばれていますが、個体差や種差がありますから絶対にこの時期と言えるものはありません。
この時期の子犬は好奇心旺盛で、なんでも吸収しようとします。
またこの時期に学んだことは、ほぼ一生覚えているため、しつけに力を入れる必要があります。

この時期のしつけの理想は、母犬と飼い主が協力し、よくない行動をとった子犬に適度な罰を与える事で、主従関係の基礎を覚えさせることです。
この時期を過ぎると、知らないものに対して好奇心よりも警戒心が強くなり、心を開きにくくなります。

社会化期に十分に学べないとどうなるのか

社会化期に家の中で何もせずに育った場合、外の世界に恐怖を感じるようになり、家族以外の人やほかの犬との接し方がわからず、排他的になることが考えられます。
分かりやすく言うと怖がりな犬になる可能性が高くなります。

またしつけをしなかった場合には、我儘な犬になりトイレの場所を覚えない、噛みついたり吠えたりするようになる、攻撃的な性格になるなどの問題が出てきます。

社会化期を超えてから、社会化を目指すのは難しいですが、できなくはありません。
その時には時間をかけて根気強くやっていくようにしましょう。

社会化期にたくさんのことを教えたり、経験させてあげよう

基本的なしつけは社会化期でしっかりと覚え込ませることが大事です。
上下関係はもちろんの事、噛み癖を付けないように注意を払う必要がありますし、トイレのマナーもこの時期に覚えてもらうのか簡単でしょう。
あとは、人と一緒に暮らすうえで必ず聞くことになる様々な音に慣れてもらうのも大事です。

また人と犬に出来るだけ合わせることで、社交性の高い犬になってもらった方が良いでしょう。
食べ物の好き嫌いや歯磨きもこの時期に慣らしておくことで、将来楽になります。

このほかにも、車によく乗る人は乗車に慣れさせておいた方が良いでしょうし、人やほかの犬が好きになれば人が多いところでも安心できますから、よりアクティブに遊びに行けます。

しつけは愛犬のためでもある

しつけをするのは大変なことです。
しかし、しつけをすることで犬は人間社会に溶け込めるわけです。
ですから、社会化期を逃さずしっかり行いたいものですね。