胃

胃拡張・胃捻転という病気を知っていますか。
大型犬に起こりやすい病気と言われていて、最悪命にかかわります。
そこで今回は、胃拡張と胃捻転についてお話していきます。

胃捻転・胃拡張とは

胃拡張とは文字通り、何らかの理由で胃がパンパンになり拡張することです。
膨張した胃はほかの臓器や横隔膜を圧迫、呼吸困難を引き起こします。
胃捻転とは、胃の内容物が発酵、ガスが発生し胃拡張が引き起こされたうえで、その胃が捻じれてしまうことを言います。

胃拡張・胃捻転症候群(GDV)と言うこともあり、初期症状では食後数時間以内に落ち着きがなくなります。
流涎や腹部を舐めるといった行動だけの場合もあり、自分で歩行が可能です。
その明らかな原因は不明とされていますが、多量の食事を食べる、食事直後に過度な運動をする、ストレスが関係していると言われています。

またドライフードを食べた後に水を飲み、運動するとよくないという話もありますが、あまり食べさせ過ぎないことが大切になりそうです。

胃捻転・胃拡張を起こしやすい犬の共通点とは

胃の中にガスがたまることが問題になりますから、ガスを吐き出すことが難しい犬種がこの病気になりやすいと言えるでしょう。
大型犬で、深い胸を持つ犬がこれにあたります。

具体的にはグレートデン、ジャーマンシェパード、ド―ベルマン、アイリッシュセツター、レトリーバー、秋田犬などでしょうか。

中型犬であっても、コッカースパニエル・バセット・ハウンドが起こしやすいようです。

胃拡張・胃捻転を予防するためには

この病気を予防するには、一度にたくさん食べさせないことが大事になります。
早食いや大食いは良くないですから、たくさん食べたがる犬の場合には、一回に与える量を減らして数回に分けて与えるといいでしょう。
たくさんの犬がいる場合、競い合うことで早食いになりますので、犬ごとにお皿を分けるなどの工夫が必要です。

あとは食後に運動をさせないことや消化に良いフードを選ぶこと、食器の形状も胃に空気がたまる原因になりますから、犬に合った食器を選ぶことも大事になるでしょう。

愛犬の様子を注意深く見る事

どんな病気にも言えることですが、大事になる前に飼い主がその異変に気が付いてあげることが大切です。
早く気が付けばそれだけ、犬の負担も少なくなりますし、助かる可能性も高くなります。
何かいつもと違うなと思ったら、自分で判断するのではなく、獣医に相談してみるのが良いでしょう。